|
全日2次リーグ第1~4節
日時:6月28日(土)、29(日)
場所:Jグリーン堺、大枝グランド
全日2次リーグが始まりました。
といっても6月の4試合が終わると、2カ月間試合はありません。
初戦にガンバ門真①と本気の試合が出来た事がよかったと思います。
第1節
サンクラブ 0vs5 ガンバ門真①
開始すぐにハルタがシュートまでいけたものの入らず
2回目のチャンスでも入らずというところをチームとして感じるか?
個人技術、チーム戦術、走力すべてにおいて格上でしたが
ここを目標にして欲しいと思います。
第2節
サンクラブ 2vs5 エグゼ
(得点:ナガヤマ、カガワ)
第1試合とは違い、中央からでもサイドからでもドリブルで仕掛けて
くるエグゼのサッカースタイルに翻弄されるも前半は2vs2で
折り返せる力はありました。
しかし、後半はメンタルの差がでて、あっという間に3失点。
自分達の甘さを痛感した事と思います。



第3節
サンクラブ 1vs1 Lユナイテッド
(得点:ハルタ)
前半失点するも、後半ナガヤマのスローインからハルタが決め
振り出しに戻す事に成功!
細かいところはLユナイテッドが格上でした。
それでも同点にした事はあっぱれ!!!
第4節
サンクラブ 1vs2 HFC①
(得点:ハルタ)
この試合が4試合のなかでテンポが遅くやりやすかったと思いますが
ハルタの1点はカガワからのパスという、完全に崩した内容だっただけに
最後の、最後の失点に悔やまれる内容でした。


4試合をとおして、目を見張る選手はオウスケでした。
本当によく声をかけ、チームを鼓舞し、自ら体を張ってチームの為に
守備をする姿は、本当に成長を感じた次第です。
次はナガヤマですね!攻撃と守備の切り替え早く、
なんといってもポジショニングがよく数多くのチャンスの起点に
なっていたと思います。
GKマスオの成長スピードは速いのに驚かされます。
サッカーの事がわかってくれば、どう化けてくるか?
ハルキは右足でボールを蹴れる状態ではなかったのが残念でしたね!
でもこの4試合を見てどう感じるか?です。じっくり直して下さい。
2次リーグ1部は本当に久しぶりで、レベルが以前にもまして高く
6年生にとっては非常によい経験になった事と思います。
実力の差はほんの少しと思っています。
戦った4チームの6年生達は日々どのようにサッカーと
向き合って来たんでしょうね?想像の翼を広げて下さい!
その差が今回の結果になって表れたと思います。
そして、明日から自分はどうすべきなのか?
考え行動出来た人が多くなればなるほど、
9月からの結果に表れてくると思いますよ!
今までは自分の実力を上げる事に重点を置いてきましたが
そろそろ、自分以外の選手をいかす為にはどうしたらよいか?
考えて欲しいと思います。
カガワをいかすためには自分はどうすればいい?
どんなパス?どんな走り?
2か月後の成長を期待ています!!!
保護者のみなさん、夏対策と応援ありがとうございました。
子供達は今もてる力をすべて出し切っていると思います。
今後もフォローよろしくお願いします。
石本コーチ |