HIRAKATA

HOME

スケジュール

活動報告

クラブ紹介

 

 

 メール

 リンク

SUN CLUB

 

【全日トーナメント】1回戦

1ヶ月後のつもりが最終戦が終わって1週間後になってしまいました。
体も精神的にも最悪状態の彼らに何としても勝たせてあげるには
休養しかないと思っていました。
練習でもヨレヨレでしたが、リーベさんとはいつも接戦を演じていて
圧倒したことがないので負けないサッカーをするのか
勝利をもぎ取るサッカーをするには仲本君の出来次第と考えて
いましたが前半に同点シュートを決めてくれて後半にはハルタの
小学生離れのフリーキックで逆転!
ベンチの選手も興奮してました。

今日は作戦などありませんでした。勝たないと次に進めないので
全員で声掛けて頑張れ!これに皆が答えてくれました。
前の試合で敗戦だった選手が涙で顔をぐしゃぐしゃにしてたのを見て、、、
塩屋君のみんなを鼓舞する声掛けがグランドに響いて熱くなりました。
増尾君の神がかりのセーブには6年生皆が勇気をもらったと思います。
今日はパスが繋がらなくてもオッケー!
走って走って走りまくれ!!
の合図に皆が答えてくれました。
次戦は8日、じっくり休めるぞ!!

今朝は練習を途中で抜けて公志コーチとサンクラブ OBの奥村君の
高校生活最後になるかも知れない京都高校サッカー選手権大会の
2回戦を観戦に行くことに決めていました。
彼は宇治FCで3年間やり切りはしたものの高校サッカーに全てを賭けて
京都先端付属でサッカーをやりきることにご家族も100パーセント以上
のバックアップ態勢をとってあげたんじゃないかと思います。
対戦相手の大谷高校は常にベスト8入りしていて春の大会では決勝まで
駒を進めている強豪高校なので今日彼の勇姿を見れなかったら悔いが
残るので10分でも観れたならの思いでした。
鍛えられた足のふくらはぎを見て何故か熱くなっていくのでした。
試合は2ー1 での勝利でした。2点とも奥村君が絡んだ得点でした。
彼にとって2回戦でしたが私にとっては準決勝戦でした。
もう観戦に行く機会がないと思いこの戦いぶりを目に焼けつけました。
彼は平野小学校卒ですが、出会える時間がないと思いますが
見かけたなら声を掛けてあげて下さい。


監督 横谷義信