| 
 | 
            全日2次リーグ第10節 
 
日時:9月27日(土) 
場所:四條畷グランド 
 
昨晩のフットサルでは、ハルタ、セイタは予測スピードが 
かなり上がってきているのでよかったです! 
(「見る、止める、蹴る、運ぶ」の判断と行動が実によく 
 ここまでくれば、どんどん成長するでしょう。) 
ただ、この予測スピードに周りがついてこれるか? 
で全日残り試合の結果が変わってくると思います。 
オウスケ、リツキまだまだボールを持ってからどうするか? 
というプレーが多いようですが後少しですね! 
その他のメンバーは予測の前に「見る、止める、蹴る、運ぶ」 
がまだまだ課題ありでした。 
 
結果は以下のとおりです。 
 
第7節 
サンクラブ 0vs3 大東 
 
ユウマがユニホームを間違えて持ってきてしまい、 
出場できずというハプニングがありました。 
赤ユニが2種類あるので、間違えてしまったんですね!(笑) 
子供らしい勘違いでした! 
 
最近好調のエイトがスタメンに選ばれたようでした。 
オウスケの状態が、どうもいつもと違う・・・との事で 
ハルタをDFにし、3-3-1の布陣で挑みましたが、 
前半に4失点とガタガタの状態・・・。 
前節とはまったく違うチームになっていたようでした。 
 
大東さんは、まず一番はGKのサッカー理解度&個人技術が 
高い事で、チームのポゼッションを底から支えていました。 
            陣形は2-3-2だったように思います。 
            (GKがフィールドプレイヤーになるので、3-3-2のようにも 
            見えましたよね!) 
DF1名、中盤1名、トップ1名の個人技術が高いうえ、 
判断のよいプレーでサンを圧倒していました。 
書くときりがないのですが、完成度高いサッカーを 
            見せてくれました。すばらしいチームでした。 
 
試合後ですが、KSC vs リトルの試合を行う予定 
でしたが、リトルさんが不参加との事で 
急遽KSCさんと15分ハーフの交流戦を行いました。 
            前半は控えメンバー後半が全日スタメンメンバーだったと 
            思いますが気持ちよくサッカーができたと思います。 
 
さて、大東さんとKSCさんと戦いましたが、 
なぜKSCさんには勝てて、大東さんには勝てなかったか? 
            わかる人いますか??? 
次にあった時、聞いてみようと思います。 
わかったうえで練習すると成長スピードは格段に上がります。 
            わからず練習すると、それなりの成長ですよ(笑) 
 
 
保護者のみなさん、衝撃的な敗戦でしたが 
応援ありがとうございました。 
 
 
            石本コーチ 
              
             
              |