|
新6年スプリングカップ
日時:3月23日(日)
場所:禁野小
エントリー
新6年:セイタ、ハルタ、カガワ、ナガヤマ、ハルキ、オウスケ、エイト、リク、リキ
新5年:タクト、コウスケ
牧野駅に集合して、一緒に電車&徒歩で禁野小へ向かいました。
道中は特に何もなく無事到着となりました。
アップを順調に行っていると、リュウノスケ、ヨシト、シュウ、続いてソウマまで
応援に駆けつけてくれて嬉しかったです。
時折、選手達にアドバイスしてくれている姿が、なんとも先輩らしく
私がわざわざ言わなくてもいい状態が、本当にいい感じだぁ~と思ってました。
又、昼ごはんの時、全員一緒になって食べている姿を久しぶりにみました。
チームの雰囲気が実によい状態でした。
今日の試合は、監督にみて頂いていたので
私はフォローに徹する事になりました。
結果は以下のとおりです。
第一試合:15分ハーフ
サン 前半2vs0 KSC
後半1vs0
(前半得点:ハルタFK、カガワ)
(後半得点:セイタ)
先制点はハルタのフリーキック、えぐかった!
第二試合:15分ハーフ
サン 前半2vs1 スマイル
後半3vs0
(前半得点:ハルタ、セイタ)
(後半得点:カガワ、セイタ2)
いきなり先制点を入れられ、浮足立つかと思いきや
冷静に試合を運び、セイタのハットトリックは圧巻でした!
決勝:15分ハーフ、延長5分ハーフ
サン 前半0vs0 西長尾
後半0vs0
延長前半0vs0
延長後半0vs0
PK ハルキ、ハルタ、コウスケ、カガワ、オウスケ、セイタ、ナガヤマ、タクト
サン : 〇 〇 〇 ✕ 〇 〇 〇 ✕
西長尾: ✕ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 ✕
2週目
サン : 〇 〇 〇 ✕
西長尾: 〇 〇 〇 〇
終始試合を支配するも、西長尾さんの集中力高い守備と
なんといっても、瞬発力の凄いGKに決定的なチャンスを2度も
止められ、同点の末PKへ
後半、オウスケにGKを託したのがよかったと思いますが
残念ながら敗戦となってしまいました。
今日はGKにコウスケが選ばれました。公式戦で初めてのGKとなり
緊張しているか?と思っていましたが、全然そんな雰囲気はなく
楽しそうに前向きに行っていました。自分からソウマへ教えて!
と遊んでいる姿に、よいメンタルもってるなぁ~と感心しましたよ!
コウスケ
PK時の度胸の良さというか、楽しんでるメンタルに脱帽です!
タクト
攻撃面では課題は残るも、守備は100点でしたよ!
リク
出場機会が少ないのは、個人技術の足りなさと自分で
わかっているのですが、どう脱却するのか?期待しています。
エイト
個人としては成長していますが、試合ではなかなか通用しない
ですよね?強い気持ちの成長を期待しています。
リキ
まだまだ遊びのサッカーから抜け切れていないようです。
強制されてやるものではないので、待つしかありません。
さて、いつやる気スイッチが入るかな?期待しています。
オウスケ
決勝後半からGKにいってくれてありがとう!
コウスケには荷が重かったところ、さすが先輩です!
PKの8人目で止めたところは、オウスケにしか出来ない!!!
フィールドは主にDFでしたが、後ろから全体をみてどこから攻撃
するのが効率がよいか?判断できるといいですね!
セイタ
スマイル戦でのハットトリックはお見事!!!
決勝でのPKは、ゴロで決めきりました!待ってました!!!
ハルキ
ワガママな性格が、内向けではなく、外向けに出せていますよ!
よい意味で、敵に脅威となれてます。
カガワ
今日のところは、徹底的に落ち込んで下さい!
そして気持ちを切り替えていこう!
プロでも外すんですからね!
ナガヤマ
ナカモトに続く、運動量の高さを持ち合わせ
負けん気とヘディングではチームNo1。しかし
課題は肝心なところでどこに飛ぶかわからない右足と、
全然つかいものにならない左足をどう精度をあげていくか?
人より数多くボールを蹴るしかないんです。
ハルタ
決勝敗退の後、いつもならみんなと一緒にチャラチャラするところ
今日は違ってましたね。いろんな思いがこみ上げてきているようです。
その気持ちを覚えておいて下さい。
本当の意味でサッカー選手になる第一歩が来たと感じてます。
保護者のみなさん、応援ありがとうございました。
石本コーチ




 |