HIRAKATA

HOME

スケジュール

活動報告

クラブ紹介

 

 

 メール

 リンク

SUN CLUB

 

5年長尾カップ

日時:3月9日(日)
場所:樟葉南小

エントリー
5年:セイタ、ハルタ、カガワ、ナガヤマ、ハルキ、オウスケ、ユウマ
    リツキ、リク、リキ、イダ
4年:タクト、マスオ

今日は朝6時で1℃と、まだまだ寒い朝となりました。
風が少しありましたが、快晴で気温もそこそこ上がって
試合をするには非常によい1日だったと思います。

昨日卒団したソウマが早速応援に来てくれるあたりは
やはり今まで一緒に戦ったチームメイトの事が気になるんでしょう。
いや、たまたま暇だったからか???(笑)
なんにせよ、心温まる光景でした。ありがとう!

新年度を前に長尾カップに参加できよかったと思います。
長尾SCさんには準備などありがとうございました。

第1試合は監督直々に指揮して頂き、残りの3試合は私が
見る事になりました。
今日はいろんな事を試しながら優勝をめざしました。
課題の抽出ができ、個人的には有意義なカップ戦となりました。

結果は他力となりましたが、なんとか優勝を勝ち取る事ができ
よかったと思います。チームMVPはカガワとなりました。


結果は以下のとおりです。

第一試合:15分ハーフ
サン 前半2vs0 長尾
   後半2vs1
(前半得点:ハルキ、オウスケ)
(後半得点:ナガヤマ、ハルタ)

第二試合:15分ハーフ
サン 前半1vs1 奈良セレソン
   後半0vs1
(前半得点:カガワ)

第三試合:15分ハーフ
サン 前半0vs0 箕面西南
   後半1vs0
(後半得点:ハルキ)

第四試合:15分ハーフ
サン 前半2vs0 西大冠
   後半2vs0
(前半得点:カガワ2)
(後半得点:ハルタ、リツキ)


注目の試合は第二試合でした。
個人技術、チーム戦術、走力どれをとっても相手が一枚上手でした。
先制点は前半ワントップのカガワが裏への抜け出しから得点することが
できましたが、すぐに1点返される事となりました。
私がレフェリーでしたが、奈良の素早いパスワークにオフサイドラインを見る事が
出来ず、感覚でオフサイドをとりませんでしたが、後でみんなに聞くとオフサイド
との事でしたね。奈良のパスワークに魅了されてしまいました。ごめんね!
後半、よせが甘くなったところミドルシュートを打たれこれが決勝点となり
負けとなりました。
敵中盤5番の選手は小柄でしたが、サンは全くボールを奪えない程、
技術力のある素晴らしさ!
速攻、遅攻とリズムを作れるあたりはぜひ学んでほしいと全員に
伝えました!

最終戦の長尾vs奈良セレソン戦で、奈良セレソンが同点もしくは負けと
なればサンの優勝となり、全員で観戦する事となりましたが、
ちゃんと観戦できた人が少ないのが残念でした。監督もあきれてましたよ。
こんな状態だと、次戦う時は惨敗するんじゃないかな~~。
結果は同点となりましたが、少し寂しい優勝でした。
次回からは、うかれないよう対戦相手にリスペクトして欲しいです。

保護者のみなさん、寒い中応援ありがとうございました。

石本コーチ