HIRAKATA

HOME

スケジュール

活動報告

クラブ紹介

 

 

 メール

 リンク

SUN CLUB

 

5年フェロー&SSC交流戦

日時:2月9日(日)
場所:招堤小

エントリー
5年:全員

フェローさんにはいつも準備等ありがとうございます。
レフェリーもして頂き大変助かりました。

今日は5年生のみの交流戦になりました。
6年のアオト、ラオ、ソウマが応援に来てくれました。ありがとう!
4年のサクは午前で帰らず、5年の試合を最後まで
それも、しっかり見てましたね。
時折サッカーに関する質問がくるのが、嬉しかったです。
又、公志コーチにはレフェリーをして頂きありがとうございました。

午前は4年生の交流戦でした。
人数が足らず急遽オウスケ、ハルタの2名がフォローする事に
なったようですが急な対応ありがとうね!
昼ごはんの差し入れをしましたが、リュックにいれていたにも関わらず
ファスナーをしめてなかった為、メロンパンとおにぎり1個ずつ
カラスにやられるというハプニング!!!
招堤小のカラスはめっちゃ賢い!次は他のメンバーのおにぎりを
狙ってくるにちがいない!どっちが賢いか競争!!!(笑)

次に、最近帰る直前にボールがないと、あたふたする場面が
多いように思います。試合開始前はボールを自分の荷物
近くにもどすようにした方がよいかも(笑)
又、ボールは絵柄だけで自分のものと判断せず
名前の確認をするようにした方がよいかもしれませんね!
次から誰がボールをなくすか?見ものです。(笑)

試合結果は以下の通りです。

第1試合 15分ハーフ
サン vs フェロー
前半3s0
後半5vs1
(前半得点:リツキ2、ハルキ)
(後半得点:ハルキ2、カガワ2、セイタ)


第2試合 15分ハーフ
サン vs SSC
前半3vs1
後半6vs1
(前半得点:ハルキ、オウスケ、セイタ)
(後半得点:ハルタ3、セイタ、カガワ2、エイト)


第3試合 15分1本
サン vs フェロー
  2vs0
(得点:リク、セイタ)


第4試合 15分1本
サン vs SSC
  2vs0
(得点:カガワ、セイタ)


午前は4年のフォローに入った、オウスケ、ハルタを見ました。
一緒になってサッカーを楽しむのではなく、上級生として
適格な指示が出せるか?どうか?です。
注意点として

・自分は極力プレーせずポジショニングを注意し、
 コーチング(声掛け)で4年生を動かすようにする事。
 自分のプレーは最後の最後。

を伝えて見ていましたが、予想に反してハルタの方がうまく
コーチング出来ていたようです。
オウスケも初めはコーチングしますが
徐々に自分がプレーする事が多くなりましたね!
でも、二人ともまずまずでした。
今後5年生の誰が4年生のフォローに入るか、わかりませんが
上記の事に注意して行って下さい。
これが出来る選手はサッカーを理解出来ているという事です。

さて、肝心な試合の方ですが、今日は好きなポジションを
まんべんなく行って貰いましたので楽しかったと思います。
楽しさの中で、しっかりポジションを理解し行動出来た選手
が随分増えてきている事が、今日の試合結果と思います。
全員成長しているのですが、その中でも特に目をひいた3名
を書いておきたいと思います。

1,ハルキです。
  トップ下とボランチでの動き、攻守の切り替えなどが早く
  アイデア豊富で、運動量も上がってきている事!
  土曜日の練習では、ラオとマッチアップする事が多いのですが
  その成果が出てきているようです。
  運動量&スピードはまだまだですが、肝心の判断スピードを
  上げる事が出来れば大丈夫!ハルキには出来ると思ってます。

2,リツキです。
  バックのイメージが強かったのですが、左サイドのポジションでは
  ドリブルで駆け上がってシュートまでのスピードが速く凄かった事!
  攻撃だけでなく、守備でのスピードある戻りがある事!
  この自分の武器を生かすも殺すも、ボールコントロール次第。
  リフティングに名前があがってくる事を期待しています。

3,セイタです。
  現在、サッカー理解度No1と思います。なんといっても
  一番楽しんでプレー出来ている事です。
  私が現在5年生で必要最低限要求している事の9割は
  実行出来てますね!PK以外・・・(笑)
  結果、ボランチのポジションでありながら全試合で
  得点出来ています。日本代表でいうなら守田と
  同じようなプレーが出来ている・・・少し褒めすぎか!
  運動量が別格です。このまま楽しみながら、
  「見る」「止める」「蹴る」「運ぶ」の精度をあげていきたい
  
他の選手の事も、もっと書きたいのですがこれぐらいにしときます。
これから練習はもちろん毎試合ですが、監督を含めコーチ全員
の前であっと驚くようなプレーを見せて欲しいなぁ~~(笑)
つまり、「今日の自分を毎日越える」という事!!!
期待しています。  

保護者のみなさん、応援ありがとうございました。


石本コーチ