| 
 | 
            5年小学生大会 
 
日時:12月21日(土) 
場所:交野いきいきG 
 
エントリー 
5年:全員 
 
今日は小学生大会初日です。2敗すれば終了 
1勝1敗であれば、敗者復活の道が残ります。 
そんな中、46期卒団のハルト、カイ、セイゴが応援に 
来てくれました。寒い中ありがとね!嬉しかったです。 
 
結果は以下の通りです。 
 
第1試合 20分ハーフ 
サン vs リーベSC 
前半1vs0 
後半1vs2 
(得点:ハルタ2) 
 
PK(3人制) 
リーベ  〇   ✕   ✕ 
サン   〇   ✕   〇 
    ハルタ カガワ ハルキ 
 
第2試合 
サン vs サクラ 
前半1vs2 
後半1vs2 
(得点:ナガヤマ、オウンG) 
 
第1試合は監督指揮の元、全員サッカーでしたが 
2点追いつかれてPK戦となる試合様相でした。 
 
第2試合は私が見させて頂きました。 
先制点を取れて、あわよくば・・・と思いましたが 
残念ながらサッカーIQ、技術共にサクラさんが格上でした。 
やはり逆転をゆるし、追い付く事も出来ませんでした。 
先にボールを触る回数が激減し、セカンドボールも拾えず 
攻守の切り替え遅く、1vs1で突破されまくりの状況では・・・。 
でも、まったく何も出来なかったのではなく、敵のゴールを 
脅かす事もあったのでこれからの練習次第でリベンジできると 
思っています。 
 
1勝1敗となりましたので、来年に繋がる事ができました。 
今回は5年全員が試合に出る事ができたのも良かったと思います。 
 
個人的に目を引いたのが、アサヒでした。 
サクラ戦ではスタメンではなかったものの、左ウイングバックをチャレンジして 
もらったのですが、守備が実によく敵に体をよせながら自由に 
させないプレーが出来ていました。ここまでやれるようになったんだと 
感心したしだいです。 
 
リツキは6年と一緒にプレーしたイメージしかなかったのですが 
人が変わったような活躍でした。 
右ウイングバックをチャレンジしたのですが何度も攻撃でチャンスを作り、 
守備での体をはったプレーはこれまた関心したしだいです。 
 
エイトは最近急成長です。練習で見ていると、技術はついてきているし、 
センスを感じる部分が多々あるのですが、肝心の試合でそれを 
生かすも殺すも「気持ち」次第なんです。慣れていこうな! 
 
ユウマは練習と試合とでは、まったく別人のようです。 
本番に強いというか、なんというか・・・(笑) 
練習から試合のようにやれば、どんだけ伸びるんだろうと 
思うんですがねぇ~~~(笑) 
 
リク、リキに関しては伸び悩みというところでしょうか? 
普段の練習どおりの事は出来ているのですが、 
試合で通用したものがあったでしょうか??? 
 
ハルキにはもっとチームの為になるような、行動と発言が欲しいなぁ~ 
頭ではわかっていると思うんですが、自分のやりたい事ばかり 
アピールではね・・・ 
 
カガワ、ナガヤマ、オウスケの運動量が上がっているようです。 
私の想像を超えてきています。 
サクラ戦での先制点はこの3人のプレスに敵がミスしたところ 
得点出来ました。この運動量に連動できるのがセイタ、ハルタ 
です。この5名に追従してくるメンバーは誰になるんでしょうか? 
もちろん運動量だけではダメで、技術もついてこなければいけません。 
チームスポーツですからね!(笑) 
 
保護者のみなさん、応援ありがとうございました。 
 
            石本コーチ 
              
             
              
             
              |