|
6年長尾カップ
日時:12月8日(日)
場所:樟葉南小
エントリー
6年:ソウマ、ラオ、アオト、カナザワ
5年:セイタ、ハルタ、カガワ、ナガヤマ、ハルキ、オウスケ
今日はエイトがメンバー登録されていたのですが、体調不良との事で
参加出来ず残念でした。
5年は昨日の枚方市秋季本部長杯からの連戦となるので
かなり厳しい試合になると思っていました。
第一試合が枚方リーグを兼ねての試合となっていたので
この1戦に集中する事にしました。
結果は以下のとおりです。
第一試合:15分ハーフ
サン 2vs1 長尾
(得点:ラオ2)
第二試合:
サン 0vs2 アバンティ枚方
第三試合:
サン 0vs2 ジュネス
第四試合:
サン 0vs4 西脇
第一試合いつもの布陣でのスタートします。
朝一番の試合からか、前半は両チーム共に精細をかくプレーの連続で
0-0で折り返します。
後半はラオの2得点と大活躍でしたね!1点目はワントップのカガワが
敵ペナルティエリアサイドでの1対1で粘り勝ちし、バイタルエリアのスペースへ
パス!そこへトップ下のラオがキッチリ入ってきて右足を振りぬき得点!
2点目は左ウイングバックアオトから、ラオが前へ声をかけながら動き
きっちりパスを貰ってから個人技で左足を振りぬき得点!
と今日一番の活躍でMVPをゲット!
しかし、また最後の最後、コーナーキックで失点してしまう甘さは
子供らしさを感じました。
第二~四試合では、いきなりだったのですがポゼッションをやってみようと
いう事になりました。時間が結構あったので「考え方」と「行動」を説明しましたが
そう簡単にできる事ではありません。しかし中学生になれば
必ず必要になってくるので、負けは承知で続けていきたいと思っています。
結局第二試合以降は全敗でしたが、すべての失点はサンのミスに
よるものでした。よって悲観していません。
第四試合は、GKオウスケでしたが、DFハルタ、セイタ両名のあまりのパスミスに
後ろから繋げる事をやめ、前線へ蹴り始めたのは、非常に印象的でした!(笑)
でも、実はボランチのソウマやトップ下のラオの足がとまり、適切なポジションに
入っていない事も・・・
いや敵のマークが最後までしっかりしていたのかもしれませんね!(笑)
という事で、
「見る・止める・蹴る・運ぶ」は当然これからもレベルアップしていかなければ
ならないのですが、つねに「タイミングのよい声掛け」が必要に
なってきます。練習中から意識してやっていきましょう。
保護者のみなさん、応援にフォローにありがとうございました。
石本コーチ

 |