| 
 | 
            6、5年リーグ戦&フェロー交流戦 
 
            日時:11月3日(日) 
場所:招堤小グランド 
 
エントリー 
6年:全員 
5年:全員 
 
試合の結果は以下のとおりです。 
 
第一試合6年リーグ戦 
            サン vs フェロー 
             前半2vs0 
 後半1vs0 
(得点:前半ナガヤマ、ソウマ、後半カガワ) 
 
GKハルキ 
DFハルタ、セイタ 
MFソウマ 
MFカガワ、ラオ、ナガヤマ 
FWカナザワ 
 
ポジションは6年生全員と相談しながら決めました。 
リーグ戦なので、真剣勝負です。 
戦い方は現在のチーム内容を踏まえ、一つ考えがありましたので 
全員と共有しました。子供達に伝えましたが実行するのは子供達です。 
私は試合中フォローするコーチングに徹する事にしました。 
 
前半、ハルタ、セイタのDFラインはよく機能していました。 
敵に足の速い選手がいないので、うまくはまったと思います。 
            ほとんどが敵陣で戦えたのでチャンスを多くつくる事ができましたね! 
なんといっても、前半にセットプレーから2得点と圧巻でした! 
ラオのコーナーキックの精度が高くなっている事と 
ナガヤマの低い位置でのヘッディングはサブいぼものでした。 
ソウマのヘッディングも完璧でしたね! 
 
後半、DFラインの集中力がきれてきたところ、敵にうまく裏をとられ 
GKと1vs1の状況を作られますが、超ファインプレーで得点をゆるさない 
            ハルキにはこれまた圧巻!!!そして、怪我あけからやっと得点できたカガワ 
に拍手をおくりたいと思います。 
GKハルキ、ハルタ、セイタは無失点でリーグ戦を終える事に 
成功しました。あっぱれ!!! 
 
 
第二試合6年交流戦 
サン vs フェロー 
 前半3vs0 
 後半3vs0 
(得点:前半アオト、リク、ソウマ、後半ラオ2、アオト) 
 
第三試合5年交流戦 
サン vs 香里 
前半1vs4 
後半2vs0 
(得点:前半ハルタ、後半ハルタ2) 
 
5年生にはポジションを自分達で決めてもらいましたが 
前半はなんと4失点でした。 
            前半終了後に、4失点の理由を全員に聞いてみましたが、 
            答える事ができたのはセイタのみでした。 
             
まとめておきます。サンは2-4-1でしたよね? 
ウイークポイントはDF2枚の両サイドです。敵はそのサイドを 
            しっかり狙ってきました。なぜ狙ってきたのでしょうか? 
            サン両ウイングバックは攻撃の後、ほとんどDFに 
            戻る事ができていませんでしたよね! 
            DF二人の中、両ウイングバックがDFに戻らず、2vs3の 
            数的不利な状況を作られましたので、この失点は納得です。 
            それを見抜いていたセイタは今後に期待大です。 
            プレーだけでなく、頭でサッカー出来るようになってきています。 
 
後半はそこを全員で共有し、修正する事に成功しましたが 
得点はハルタのハットトリックです。この意味がわかるでしょうか? 
DFがハットトリックという事!つまり前線は得点出来なかった・・・(笑) 
 
この試合で、もう一つ凄い発見がありました。 
            それは、ハルタの「逆サイド展開」です。右DFの深いポジションから 
左ウイングバックへ視野広く、ロングキックが蹴れるという事です。 
2~3回はあったと思いますが、5年生のこの時期で誰に言われる 
のでもなく実行できるのは凄い事です。受け手のトラップ技術が 
あがれば、いっきにチャンスが増えてきます。 
5年の中で、セイタ、ハルタ、GKハルキの3名はちょっと想像を 
            越えてきています。他のメンバーこりゃぁ~~大変ですよ! 
 
この後、6年生15分1本、5年生15分1本ありましたが 
楽しく出来たのではないかと思います。 
ソウマには試合途中交代でベンチに戻ってもらい少し話しましたが、 
心に届くようなら実行して下さいね。プレーするだけではいけません。 
 
 
保護者のみなさん、応援にフォローにありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |