| 
 | 
            フェロー交流戦報告 
 
フェローさんと西長尾さんとの交流戦報告です。 
フェローさんにはいつも朝から試合準備いただきありがとうございます。 
 
今日は少し雲がかかるときもありましたが、相変わらず灼熱でしたね。 
サンクラブらしく暑い中でも最後まで全員よく走っていました。 
(夕方からのSSCさんとの交流戦は曇ったと思ったら雷が鳴り中止。残念) 
 
フェローさんとは4,5年と5,6年に分かれて12分ハーフ。 
西長尾さんとは5,6年で15分ハーフ。 
 
4,5年 0-1(0-1,0-0) 対フェロー 
5,6年 1-0(1-0,0-0) 対フェロー  得点:ハルタ 
4,5年 4-0(3-0,1-0) 対フェロー  得点:コウスケ2、ユウマ、アサヒ 
5,6年 1-1(1-0,0-1) 対フェロー  得点:カガワ 
5,6年 1-0(0-0,1-0) 対西長尾   得点:ソウマ 
 
4,5年は、3年アサヒ、4年コウスケ、マツダは、よく走り点に絡みました。 
もちろん5年生もしっかり走れてました。リキのGKも安心感がでてきて、リ 
クは反応よく出足よく、アサヒも身体を上手く使えてきました。ユウマも徐々に 
キレがでてきて点も決めました。もちろんまだまだ、止める、蹴る、運ぶ精度は 
上げたいところですが、走る・身体を寄せることができたのが良かった。 
 
5,6年は、6年生は弱音を吐く選手がおらず全員ほぼフル出場してもらいましたが 
最後までよく走れていました。 
5年生もばてる出る選手もいましたが出場時には足を止めることなく最後まで 
走れていたのは流石でした。 
全員に言えることですが、ボールは疲れないのでもっと味方を使ってボールを 
動かせるようにもしたいと、パスミスして余計に走ることも多かったですが 
パスの精度も上げたいですね。そうすればもう少し楽に試合を運べると思います。 
 
今日の試合でも各自出来たこと出来ないことがたくさんあったと思います。 
毎日少しでもいいので出来ることを増やしていこう。(勉強でもサッカーでも) 
 
今日は財満コーチ、佐久田コーチ、文吾コーチに中学のユウセイも見に来て 
ましたが、いつでも分からないことあればだれにでも何でも聞いてみよう。 
もちろんコーチによって答えは違うことがあります(^^;が、 
自分で納得する答えをみつけていこう。 
 
今日もご家族の方には、暑さ対策に温かい応援ありがとうございました。 
お疲れさまでした。 
 
公志コーチ |