| 
 | 
            6年枚方リーグ第4、5節&全日2次リーグ第4節 
 
日時:7月13日(土)&14日(日) 
場所:交野イキイキ&四條畷G 
 
エントリー 
6年:全員 
5年:オウスケ、ハルキ、カガワ、ハルタ、セイタ、ナガヤマ 
 
財満コーチにはレフェリーや、子供達のコーチングなど 
ありがとうございました。 
 
試合の結果は以下のとおりです。 
 
枚方リーグ第4節 
サン vs 宇山 
  0vs0 
 
枚方リーグ第5節 
サン vs リーベ 
  1vs3 
(得点:ソウマ) 
 
全日2次リーグ第4節 
サン vs KSC 
  0vs0 
 
13日の枚方リーグでは、前半6年生主体でスタートし、 
後半は5年生の力を借りる事としました。 
宇山さんは恐らくセカンドチームだったと思います。 
両チーム共、縦ポンサッカーを行い徐々に団子サッカーになっていく 
6年生にしては、かなり残念な内容に終始した様子でした。 
なんとか勝ち点1となり、結果は良かったと思います。 
 
リーベ戦では、敵の戦術理解の高さに翻弄される形になりました。 
敵のDF陣はサンの手薄なところから攻撃するようにボールを回せる 
技術力があり、試合結果が示している通りの内容です。 
3失点はすべてサンのミスによる失点なので仕方ありません。 
 
現状は「止める」「蹴る」「運ぶ」のレベルが低く、戦術理解が 
チームとして低いので、枚方リーグや全日リーグを通して 
成長していくしかないと思います。 
 
今日の全日リーグでは、初心に帰ろうと全員に話をしました。 
全員に意見を求めましたが全員一致でいちからやり直しです。 
結果は0-0でしたが、試合開始からベンチ含め全員で試合に 
集中出来ていたと思います。 
はじめてよい雰囲気だったんではないでしょうか? 
 
レフェリーの判定変更による、幻のゴールがありましたね! 
 
あれはゴールです。オフサイドではないと思っています。 
確かに敵はハルタの後ろまでDFラインをあげていましたが、 
ドリブルで持ちこんでいるんです。敵のDFラインが 
オフサイドラインではありません。 
ハルタのドリブルでのボールの位置がオフサイドラインになるんです。 
よって、ハルタは前にパスを出したのかもしれませんが 
ボールを蹴る瞬間、後ろから入ってきたセイタはオフサイド 
            ではありません。レフェリーの最初の判定が正しかったんだと 
私は思っています。 
 
一人審判ではオフサイドラインの判定はかなり難しい。 
やはり皆が正しくルールを理解していれば、アピール出来たんです。 
でもサンの選手はそれをしなかった、敵はそれをした 
その差が判定を覆す結果に繋がったと思います。 
 
試合内容では勝っていましたが、ずる賢さでは負けていました。 
今日はそれを学んだとしておきましょう。 
 
それにしても、試合終了後の雰囲気を見ていましたが 
悔しそうにしていたのは、ソウマ、セイタ、ハルキぐらいだったかな? 
でも、本当に悔しいんだろうか・・・? 
 
今日のMVPを書いておきたいと思います。 
GK ハルキでした。 
 
カナザワが出場できませんでしたが、ごめんなさい! 
今日はチーム全体で一番真剣勝負できたと思います。 
個人的にはまだまだ足りないと思っていますが・・・笑 
 
保護者のみなさん、応援にフォローにありがとうございました。 
 
 
            石本コーチ 
              
             
              |