| 
 | 
            6年全日2次リーグ第1節 
 
日時:6月22日(土) 
場所:交野いきいき 
 
エントリー 
6年:ソウマ、ラオ、アオト、ニシヤマ、カナザワ 
5年:オウスケ、ハルキ、カガワ、ハルタ、セイタ、ナガヤマ 
 
1次リーグの結果で、2次リーグは2部になる事が出来ました。 
(2次リーグは1部から3部までとなります。) 
2部は全12試合となります。長い長い戦いとなりますが、 
より良い経験になればと考えています。 
 
今日は気温と湿度が高い中での試合。 
5年生がJCカップ決勝との事で、2試合続けてだったので 
厳しいものとなりました。 
 
結果は以下のとおりです。 
 
第一節 
サン vs オンセ① 
  前半0vs2 
  後半0vs1 
(得点:なし) 
 
2次初戦ですが、試合に入る前、全員と話しをし戦い方の整理を行いました。 
前半15分までは、一進一退の攻防でしたが、 
一つのスローインで、中盤のセイタ、ラオがボールに寄ってしまい 
後ろに出来たスペースを敵に使われてしまいましたね! 
敵の流れるようなパスワークで左に展開され、 
実に見事に決められてしまいました。 
「ボールだけを見ず、スペースを消すポジショニング」を 
覚えて欲しいですね! 
次は、敵のコーナーキックに競り負け2点目を献上してしまい 
前半終了となります。 
 
サンはサイド攻撃ゼロ、コーナーキックゼロ、とかなり厳しい内容になりました。 
 
後半はリスク覚悟で、ソウマをトップ下へあげて攻撃に集中します。 
しかし、敵の攻撃をクリアするのが精いっぱいで、なかなかソウマへ 
ボールがいきません。何度かソウマへボールが行く事がありましたが 
2度のシュートも敵に阻まれ得点出来ずでした。 
残り数分で、ダメ押しの1点を献上し万事休すとなり敗戦が確定しました。 
 
1vs1で負ける時は、二人目がサポートに入り、ワンツーでぬけだすなど 
しなければならないのですが、うまくサポートに入れず、ボールを奪われる 
展開が続いて、徐々に敵がボールを持つ時間が増えていきました。 
 
敗戦でしたが、ハルキのファインプレーには目を見張るものがありました。 
あの決定的な1vs1で、タイミングのよいセービングは練習で出来るもの 
ではないと思います。やはり凄かった! 
リツキの臆する事ないプレーや、カナザワ、ナガヤマの前線からのプレス。 
数々のよい所を見る事が出来ましたので次に生かしていこうと思います。 
 
全体的に見ると、前半より後半の方が内容はよかったように思います。 
この結果から、戦い方も根本的に変えていこうかな? 
なんにせよ、子供達にとって次に繋がるよい経験になるように 
しなければならないのでしっかり考えていきます。 
 
今日は1試合だけでしたが、次からは1日2戦の長丁場になるので 
食事と睡眠はしっかりとるようにしていこう! 
 
 
保護者のみなさん、応援にフォローにありがとうございました。 
 
 
            石本コーチ 
              |