| 
 | 
            ともやま春合宿 
 
サッカー日和といって良いくらいの天気に恵まれた三日間でした。 
担当した3、4年を中心にコメントします。 
 
初日、ともやま公園に到着するとおにぎりを食べて、早速練習開始。 
まっすぐ蹴ることができないメンバーも多かったのですが、今回は「動きながら、 
味方を見てパス」ができることを目指して練習しました。 
「パスを受ける人が動きだすこと」「守備ではシュートコースやドリブルコースに立ち、 
怖がらずに相手に体を寄せること」も何度も確認しました(覚えているかな)。 
昼練の後、夕食を済ませて、さらに屋内でミニゲームをぶっ通しで一時間。 
だらけることなく、集中してましたね。 
 
食事やお風呂など生活面でもいろんな姿を見ることができました。野菜が苦手な 
メンバーが多かったのですが、ドレッシングたっぷりかけて頑張って食べてましたね。 
 
2日目午前は芝生の上で修道さんと3試合。 
できすぎといっても良いぐらいのゲームで、ピッチを広く使い、一対一でも果敢に 
勝負できていましたね。カウンターやミドルシュートなど良い形で得点も取れました。 
午後は屋内での6人制ミニゲーム4試合。修道4年Aの技術は上手かったですね。 
真剣勝負で粘りで同点に持ち込みました。走るサンクラブ健在でした。 
ゲームでは全員得点とはいきませんでしたが、無得点だったメンバーに 
「点を取らせて上げよう」とみんなが一体にもなれました。 
 
2日目夜にキャプテン、副キャプテン選挙ありました。 
特に5年6年のキャプテン、副キャプテンには、3、4年達下級生の見本となるような 
態度、行動を期待しています。 
 
合宿への往復路では、財満コーチ、佐久田コーチ、大変お疲れさまでした。 
 
今回のともやま春合宿でも、たくさんのチームに対戦いただきました。 
関係者の皆様ありがとうございます。 
 
文吾コーチ |