| 
 | 
            フェローカップU-11報告 
 
本日の新春フェローカップ報告です。 
フェロー関係者の皆様には大会の準備など運営感謝いたします。 
 
朝からかなり気温が低い中最初は8人丁度、2戦目から10人出場した選手全員 
よく走れていました。 
結果は6チーム中5位、各チーム順位関係なく実力は拮抗していたと思います。 
 
 
予選リーグ1戦目 0-0 対枚方FC 
 
初戦が大一番。パスドリブルシュートが圧倒的に上手い相手にCBソウマ、 
セイタに中央ラオを中心に全員が集中。奪うとワントップのカガワにつなぎます。 
前半、風下で何度もCKで危ない場面も相手のミスやGKオウスケファインセーブ。 
カガワの前線でのカットからチャンス作るもハルキのシュートはGK正面。 
後半、風上でGKハルキからのパントキックなどから押し気味進めるもシュート 
まで行けず。それでもオウスケが上手く相手バックパスを奪うも決めきれず。 
相手の分厚い攻撃も8人が文字通り身体を張って12分ハーフを守り切り終了。 
 
 
予選リーグ2戦目 0-2 対ジュネスFC 
 
アオト、カワカミが合流し出場も上手く試合に入れなかったか。 
前半、風下でも何とか踏ん張っていましたが終了間際のCKで集中がきれて失点。 
後半、風上で何度かチャンスを作るもオフサイドやシュートの精度を欠いて 
点を取れない中、相手カウンターに珍しくGKハルキ飛び出さず 
(見えなかった(^^;)上手く決められ失点で万事休す。 
リーグ3位となります。 
 
 
3位同士決勝戦 3-0 対RFC 
 
3位といっても足元の技術があるチーム。相手は最終戦からの続けての試合。 
前半、風上で一進一退の攻防。アオトが上手く抜け出すも決めきれず。 
後半、相手ゴール前で粘ったラオがゴールを決めて本日初得点。続けて右 
からのセンタリングに反応したカガワが決めて2点目。最後はソウマが一人 
で強引に抜け出し振り抜いてゴール。決勝戦15分ハーフを最後まで走り切り 
勝利で終了。 
 
 
PK戦(くじによりジュネスFCと全員(13人分)PK戦) 
(得点カガワ2、ソウマ、セイタ、カナザワ、カワカミ、ラオ、ハルキ) 
 
GKハルキの活躍もあり8-6で勝利。得点者は上手くコースを狙えてました。 
実際の試合ではもっと試合中の疲れやプレッシャーあります(^^; 
 
 
各自試合で出来だこと出来なかったことを振り返り次戦に活かしてほしいです。 
 
 
ソウマ 
CBとしてどんな相手でもDF出来ていました。失点時は集中がきれていた? 
 
ラオ 
攻守に奮闘しCKも良いボール上げていました。シュートの精度を上げよう。 
 
ニシヤマ 
集中が途切れず、身体の寄せの速さも強度も上がっていました。 
 
カナザワ 
初戦ではフリーマンでしたが延びる足で相手のドリブルを何度も止めて 
いました 
 
アオト 
動き出しが良かった。プレッシャーがある時の身体の使い方も考えてみよう。 
 
カワカミ 
圧倒的な体の強さに足元の技術もついてきました。次はポジショニング。 
 
オウスケ 
全試合前半のGKでの活躍も良く、読みからの攻撃のセンスも感じました。 
 
ハルキ 
失点時の経験を次に活かそう。ジュネスFCとのPK戦はGKとしていい反応でした。 
 
カガワ 
前線の守備で奮闘。ワントップでもチャンスも作りしっかり点も取りました。 
 
セイタ 
CBの一角で相変わらず状況判断がよくカバーリングと安定感ありました。 
 
 
シュウ、ヨシオカも朝から応援ありがとう(^^; 
今日も寒いながらも多くのご家族の方の応援ありがとうございました。 
お疲れさまでした。 
 
 
            公志コーチ 
              
             
              |