| 
 | 
            フェロー交流戦5,4年 
 
日時:6月25日(日) 
場所:招堤小 
 
エントリー: 
5年ソウマ、ラオ、アオト、カワカミ、ニシヤマ、カナザワ 
4年カズキ、セイナ、リキ、エイト、リツキ 
 
5年メンバーの実力は把握しているのですが 
4年メンバーは初めて見る選手も多く、どのようなサッカーを 
行うのか、非常に楽しみでした。 
 
GK、DFは5年全員で順番交代に行い、4年には攻撃を任せる事に 
しました。 
 
結果は以下の通りです。 
 
第一試合 
サン 0-3 フェロー 
 
第二試合 
サン 3-2 フェロー 
(得点:アオト2、セイナ) 
 
第三試合 
サン 4-0 フェロー 
(得点:ソウマ、アオト、エイト、リツキ) 
 
全体的な感想になります。 
ソウマ、ラオは6年の試合に出ている事もあるので、4年と一緒に 
戦うには、少々厳しい状況でした。 
二人がいると、みんな走らなくなるので、二人には前後半のどちらか 
だけ出場という事にしてみました。 
 
アオトは実力が徐々に上がってきているので、力を発揮出来たようです。 
カワカミはまだまだ、自分のやりたい事だけやっている状況なので 
そろそろチーム全体の事を考え始めてほしいと思います。 
ニシヤマは、守備の予測能力が高くよく全体を見ているようですが 
諦めるプレーが多いので、気持ちを強く持って欲しいです。 
カナザワは、意外性No1で一度ボールにからむと、よくボールを奪い 
よく走れるようになってきていましたね! 
 
4年はまだまだ「止める」「蹴る」「運ぶ」のレベルが低いようです。 
やはりリフティングを70回は超えてきて欲しいと思います。 
それが出来るまでは、とにかく走る事で補って下さい。 
走れない選手がほとんどのようでした。 
 
しかし、それが出来ていたのがセイナでした。敵にボールを奪われても 
何回も、何回も、何回もボールを奪いに走る事が出来ていましたね! 
結果、敵のミスを誘いゴールを決める事に繋がりました。 
これをぜひみんな見習ってほしいなぁ~と思います。 
ボールコントロールする技術がなくても、 
全員で走って走って走りまくれば勝つことが出来るんです。 
第三試合がそれを象徴したような試合でした。 
 
「走らなければサンクラブではない」 
 
を覚えておいて下さい。 
 
 
保護者のみなさん、暑い中応援ありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |