| 
 | 
            新5年フェロー交流 
 
日時:4月1日(土) 
場所:招堤小学校 
 
エントリー: 
5年:ラオ、アオト、カナザワ、ニシヤマ 
4年:ハルキ、ハルタ、カガワ、オウスケ、 
 
今日は7人制という事で、新5、4年生がどの程度出来るように 
なっているか?楽しみでした。 
 
試合結果は以下の通りです。 
 
第一試合 
サン 前半5-0 フェロー 
   後半4-0 
(得点:ハルタ3、アオト、カガワ2、ハルキ、ラオ2) 
 
第二試合 
サン 前半7-0 フェロー 
   後半2-0 
(得点:ニシヤマ4、ラオ2、オウスケ、カナザワ、ハルタ) 
 
勝負としては全勝という事になりました。 
新年度の初交流戦でしたので、全員得点できたのがよかったと思います。 
 
しかしながら、気になる点を書いておきます。 
新5、4年は、まだまだ「サッカーごっこ」というレベルでした。 
 
ボールをゴールに近づける為にはどうしたらいいの??? 
シュート、ドリブル、パスの優先順位は? 
守備はどうやるの? 
攻撃はどうやるの? 
ゴールキーパーの役目はゴールを守るだけ? 
 
さてさて、答える事が出来るひとは何人いるんでしょうか? 
一人一人真剣に考える事をはじめて欲しいなぁ~と思うんです。 
その方法は、それぞれです。自分にあったやり方で進めて欲しいです。 
まずははじめてみましょう!失敗おおいに結構! 
 
例えば 
・サッカーノートを書いてみる 
・Jリーグの試合を見てみる 
などなど 
 
強制はいっさいしません。やれる人だけやればいい! 
やった人だけが見える世界がありますよ!!! 
 
 
保護者のみなさん、応援ありがとうございました。 
サッカーという遊びの中から、自分で考え行動し 
失敗しながら成長を楽しむという事を子供達には体験して欲しい 
と考えています。あくまで主役は子供達という事を忘れず 
一緒に成長していって下さい。私もまだまだ成長途中です(笑) 
それが出来るのがサンクラブという場所だと思います。 
 
 
石本コーチ |