| 
 | 
            枚方リーグ第5期 
 
日時:11月19日(日) 
 
場所:招堤小 
 
エントリー: 
 
6年:リュウノスケ、イブキ、ツネ、シュウ、ヨシト 
 
5年:ソウマ、ラオ、アオト 
 
4年:ハルタ、セイタ 
 
昨日、5年以下はU-11オータムカップで優勝と聞きノリに乗ってるようで 
 
なによりでした。おめでとう!!! 
 
6年は殿二練習でしたが、人数が少なかったので「攻撃での戦術的な動き」や、 
 
「守備での1vs1の考え方」などを3vs3を行いながら説明しました。 
 
ずいぶんと頭の方もついてきており、今までたくさん行ってきた練習が 
 
少しずつ繋がってきているようでした。 
 
結果は以下の通りです。 
 
第1試合(15分ハーフ) 
 
            サン 前半1-0 フェロー 
 
   後半0-0 
 
(得点:ツネ) 
 
GKイブキ 
 
DFリュウノスケ、ソウマ 
 
MFハルタ(セイタ)、ラオ、ツネ 
 
MFシュウ 
 
FWヨシト(アオト) 
 
 
第2試合(15分ハーフ) 
 
            サン 前半1-0 ジョカーレ 
 
               後半1-0 
 
(得点:ヨシト、セイタ) 
 
GKイブキ 
 
DFリュウノスケ、ソウマ 
 
MFハルタ(セイタ)、ラオ、ツネ 
 
MFシュウ(ヨシト) 
 
FWヨシト(アオト) 
 
フェローさんとはライバルと言っていい。両チーム切磋琢磨しながら 
 
成長してきました。今日の公式戦でどちらが勝つか非常に楽しみでした。 
 
 
ボランチにヨシオカが不在でラオに任せましたが、運動量抜群で攻撃の芽を 
 
ことごとくつぶしてくれましたね!しかし時折、敵への直接パスでカウンターを 
 
受けそうになる事が多くありましたが、リュウノスケ、ソウマのDFが 
 
かなり集中力高く前半、後半ほとんどシュートチャンスを作らせなかったようです。 
 
時折みせる攻撃の上りはシュートで終われるようになればよいと思います。 
 
シュウがトップ下で運動量高く動けている時は、かなりチャンスが作れるのですが 
 
疲れてくるとパスミスが頻繁に発生してくるので、そこが課題ですね! 
 
ツネの縦へのスピードとパワーは敵に脅威を与えるのですが、 
 
敵への直接パス、ドリブル中にボールを奪われカウンターをくらう事があるので、 
 
そこが課題です。 
 
ヨシトは運動量高く、前線から守備に走れていますがただ走るだけでなく 
 
敵DFのパスコースを限定するような走り方を!敵の裏をとる飛び出しなどは 
 
徐々に出来るようになってきています。 
 
第2試合ではアオトからのパスをセイタが決める場面がありましたが、アオトの 
 
時点で決めきれれば、なお良かったと思います。 
 
それにしても、セイタの運動量は凄い!!!少しの時間でしたがCBも行い 
 
きっちり無失点でシャットアウトでき、今後期待大でした。 
 
 
全体的に、ゲーム中の声掛けの質が大変よくなってきています。 
 
サッカーというものが、かなり理解でき自ら行動出来るようになってきています。 
 
お遊びのサッカーから卒業できる状態ですね!ここから面白くなりますよ! 
 
2勝おめでとう! 
 
 
保護者のみなさん、応援ありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |