| 
 | 
            【全日ラストラン】 
 
 逆転シュートを放たれた後の終了ホイッスル。3 vs 4 の敗戦でした。 
ピッチにうなだれる選手、ピッチを後にする際にLazoさんの保護者の前を 
通過する時に『素敵な試合ありがとう』の涙ながらの声掛けを受けてちょっと 
ポロってきてしまいました。 
Lazoさんには昨年の二次リーグで学校行事と重なりサンクラブの棄権負け 
寸前に別日程での試合の了承を受けて、よってトーナメント戦に出場出来る 
と言う経緯があり、あの時のお礼を1年越しに行えたのではと思っています。 
 
 5月から始まって長期に渡っての全日リーグが昨日終了しましたが、 
引率等以外でもかなりのご協力を頂いた保護者の皆様方には深く感謝しています、 
ありがとうございました。最終戦となりました昨日は、いつもと違って13人が 
帯同しました。来季のこの試合と場所を心に留めてもらうためでした。 
アオトやオウスケのベンチからの声掛けが選手たちを勇気づけてくれていたと 
思います。 
 
当日は子供たちの緊張をほぐすために石本コーチが6年生とずっと電車で 
話しこんでいて門真駅から降りてこない6年生があり、ギリギリ寸前間に 
合いました。財満コーチも子供達の緊張をほぐすバカ話しをしてくださって 
レフェリーもお願いしてありがとうございました。 
 
☆ 子供達があれ程にまで緊張した40分を体験したのはきっと最初で最後に 
なることと思います。私はベンチを外れて全日を観戦したのも初めてでしたが、 
脩の最初で最後(笑)のヘディングシュート、ツネの左足からのミドルは今でも 
嘘みたい。ハルトがあれだけの守備が出来ることも発見! ヨシトの攻守に 
わたる運動量が相手の全てを遅らせる原因を?  
最後にゴールを死守することになったイブキですがカチカチの緊張でしたが、 
精一杯のキーパーが出来たと仲間が認めてくれたと思います。  
龍之介は最後に自分が出来ることを皆に見せたなと思います。 
悔いがあるから次に向かって進めるんだよ!  
ユウセイは試合には出るチャンスがなかったですがボールを最後まで目で 
追っていたのも初めてでは?またまだチャンスはあるよ! 
ハルタはいつものハルタじゅなかった笑、6年生に立ち向かって行くあの 
プレーは?守備は100点満点でした。 
 
まだまだ君らのサッカーは続くのだから、小さな目標に向かって頑張って行こう。 
 
監督 横谷義信 |