| 
 | 
            宇山カップU-12 
 
日時:8月26日(土) 
場所:伊加賀グランド 
 
エントリー: 
6年:全員 
5年:ソウマ、ラオ、アオト 
4年:ハルタ、セイタ 
 
全日を前に、どの程度実力が上がったかを知るによい機会を 
与えて頂きました。 
第一、二試合は監督、財満コーチに見て頂きましたが 
聞くところによると、内容は今一つというところだったようです。 
 
第三試合から見る事になりましたので、前試合の内容を踏まえ 
全員と話しをしながら挑むことになりました。 
 
監督におかれましては、殿二練習に行ったん戻り、 
また来ていただきありがとうございました。 
 
財満コーチにはすべてのレフェリーを行って頂き助かりました。 
暑い中、本当にありがとうございました。 
 
結果は以下のとおりです。 
 
第一試合 
サン 0-2 小田FC 
(得点:なし) 
 
第二試合 
サン 4-2 大久保JSC 
(得点:ハルタ、ソウマ、ツネ、シュウ) 
 
第三試合 
サン 2-0 宇治巨椋ボンバーズFC 
(得点:ツネ2) 
 
第四試合 
サン 0-3 宇山SC 
(得点:なし) 
 
順位は3位という事でした。 
 
注目は宇山SC戦でした。 
リーグ戦では作戦をたてドローに終わりましたが、 
今回はいつもの2-4-1のベストメンバーで 
どの程度出来るのかを見たいと考え、特に作戦は伝えませんでした。 
 
宇山さんの中盤11番、7番の二人は攻守共に、バランスよく動き 
対するサンのヨシト、シュウの攻撃の目をことごとく積んできました。 
 
・中央を突破する判断 
・サイドを使う判断 
・いそがずバックパスする判断 
などなど 
 
チームプレイをする上で、かなり完成されてきていると思います。 
 
それに比べ、サンはまだまだ自分のやりたい事だけを行うサッカーから 
卒業出来ずにいるようです。 
 
おのずと、実力差がでてきます。 
ボール支配率が徐々に宇山の方に傾き、自陣でボールを回される結果 
となります。その事から、敵にコーナーキックを与える結果となり、 
同じパターンで2失点をくらう事となります。 
最後の1失点は、こちらの右サイドを個人技でドリブル突破され、 
完璧なシュートを打たれる事になりました。 
 
今日の宇山戦には、全員参加して厳しい試合を経験する事になりましたが 
ユウセイ、ラオ、アオト、ハルタ、セイタにとって良かったと思います。 
特にユウセイは思うところ多々あると思いますが、スタメンで真剣勝負 
出来た事はきっと思い出になると思います。 
その他のメンバーは財満コーチのコメントをしっかり読むように! 
 
チーム状態としては、大変厳しい状況にある中での、全日2次リーグ残り 
8試合となりそうですが、6年生には意識一つで試合内容は変わると 
いう事を、今一度考えてみて欲しいと思います。 
 
保護者のみなさん、暑い中フォローありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |