| 
 | 
            6年フェロー交流戦 
 
日時:8月20日(日) 
場所:招堤小 
 
エントリー: 
6年:全員 
5年:ラオ、アオト 
4年:ハルタ、セイタ、カガワ 
 
合宿が終わり、初めての交流戦となりました。 
土曜日の練習は暑さが異常でしたが、今日も同じ状況でしたね。 
今日はボールに触れておくという意味での交流戦でしたので、 
いろんな事を試しつつ成長の具合を確認する事になりました。 
 
結果は以下のとおりです。 
 
第一試合 
 
GK:イブキ 
DF:リュウノスケ、シュウ(アオト、ラオ) 
MF:ハルタ(セイタ)、ヨシト、ラオ、ヨシオカ 
FW:ツネ(ユウセイ、カガワ) 
 
サン 0-2 フェロー 
(得点:なし) 
 
シュウが足が痛いという事で、大事をとって交代となります。 
急遽アオト、ラオにCBを行って貰いましたが、さすがに即席CBでしたので 
ヨシトが守備に走る事になり、2失点となりました。 
試合後に「CBの考え方」を説明しましたが、これは実際に体感しなければ 
わからないと思いますので、練習時に復習したいと思います。 
サッカーを行っていく上で重要です。これを正しく理解し動く事が出来れば 
どこのポジションでも通用しますで、しっかり理解して行きましょうね! 
そして、 
 
・なぜ、バックパスばかりと言われるのか? 
 
をちゃんと説明出来る事も重要です。 
 
第二試合 
 
GK:イブキ 
DF:ツネ、ヨシオカ 
MF:ハルタ(セイタ)、ヨシト、アオト、ラオ 
FW:ユウセイ(カガワ) 
 
サン 0-0 フェロー 
(得点:なし) 
 
第一試合で、体力を使い果たしたリュウノスケが急遽欠場となり 
DFを安定させるため、ツネ、ヨシオカをCBにし 
両ウイングバックをスピード&運動量の高いハルタ、ラオに 
行ってもらいましたが、結果はドローでした。 
 
今日の2試合は、暑さがキツイ中でしたので、プレーのクオリティーは 
両チーム共低く致し方ないと思っています。 
イブキのGKは徐々によくなってきており、まずまずというところ。 
フィールドでは全員運動量高く動けていたのが凄いです。特にラオ、アオト。 
レフェリーをしていた私の方がフラフラでした!(笑) 
試合に参加できただけでも良しです。 
 
2試合の前に「4,5年vsフェロー6年」の試合を見る事が出来ましたが 
カガワの2得点は驚きでした。リツキも上手くアシストでき大変良い経験が 
出来た事と思います。やはりカガワはドリブルのカガワですね! 
 
 
保護者のみなさん、暑い中フォローありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |