| 
 | 
            6年フェロー交流戦 
 
日時:8月6日(日) 
場所:招堤小 
 
エントリー: 
6年:全員 
5年:ソウマ、ラオ、アオト 
4年:ハルタ、セイタ 
 
異常な暑さが続く毎日ですが、熱中症に気をつけながら 
進めていきたいと思います。 
今月はいろんな事を試し、合宿を通してチームとして 
まとまっていこうと考えています。 
 
今日の交流戦の結果は以下のとおりです。 
 
第一試合 2-4-1 
 
GK:イブキ 
DF:リュウノスケ、ソウマ 
MF:ハルタ(セイタ、アオト)、ヨシト、シュウ、ヨシオカ(ラオ) 
FW:ツネ(ユウセイ) 
 
サン 前半2-1 フェロー 
   後半0-0 
(得点:ツネ、シュウ) 
 
新しい発見は、ソウマのDFと、シュウのボランチでした。 
二人とも攻撃だけでなく、守備でも、大変よい動きで 
リュウノスケ、ヨシトと上手く連動できていました。 
ボランチにおいては、場合によってCBのポジションも取らなくては 
いけませんが、上手くポジションどり出来ていたようです。 
攻撃では、ハルタ、ヨシオカの両ウイングバックの動きもよく 
次のステップへ行けそうですね! 
ツネのFWとしての動きも、徐々に裏を取る動きができ、 
時折みせる、リュウノスケからのスルーパスにも反応できているようで 
今後の期待が大きく膨らみます。 
 
 
第二試合 2-3-2 
 
GK:イブキ 
DF:リュウノスケ、ソウマ(シュウ) 
MF:ハルタ(セイタ)、ヨシト、ヨシオカ(アオト) 
FW:ツネ、ラオ 
 
サン 前半0-1 フェロー 
   後半1-1 
(得点:ハルタ) 
 
新しく気がつい点は、50m走を7秒前半台で走れる子供達が多い事です。 
ポゼッションにこのスピードを上手く連動できる練習を 
積み重ねれば、新しい攻撃オプションが出来るのですが、 
これはスグにとはいかないので、じっくり行っていきたいと思います。 
 
どんなサッカーを行うにしても、基本はやはり 
「止める」「蹴る」「運ぶ」です。 
なんども、なんども言いますが、この夏休みの間にリフティング 
500回を達成して欲しいと思います。 
中学生になれば、もうそんな事やっている時間はありません。 
小学生の間だからこそ出来る事です。 
みんなに会得して欲しい事はボールコントロールだけではないんです。 
20分間戦える「集中力」なんです。 
 
 
保護者のみなさん、暑い中フォローありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |