| 
 | 
            新6年フェロー交流 
 
日時:4月1日(土) 
場所:招堤小学校 
 
エントリー: 
6年:リュウノスケ、ツネ、イブキ、ヨシト、シュウ、 
   ユウセイ、(ヨシオカ) 
5年:ソウマ、カワカミ 
4年:ハルキ 
 
4月になり、新たなスタートとなりました。 
いつもながらフェローさん準備等ありがとうございました。 
フェロー新6年は個性豊かで実力も上がってきており 
サンにとって力をお借りするには大変よりチームと思っています。 
今後もよろしくお願いしたいと考えています。 
 
さて、新チーム作りをするにあたりカワカミが選出されました。 
練習中から実力をメキメキあげてきているので、一つ上の学年で 
どこまで出来るのかが非常に楽しみでした。 
 
試合結果は以下の通りです。 
 
第一試合 
サン 前半0-0 フェロー 
   後半1-3 
(得点:シュウ) 
 
第二試合 
サン 前半1-1 フェロー 
   後半1-2 
(得点:ツネ、ツネPK) 
 
第三試合 
サン 前半0-2 フェロー 
   後半1-0 
(得点:ソウマ) 
 
勝負としては全敗という事になりました。 
敗因は説明した通りです。ユウセイ、カワカミにとっては 
厳しい言葉になったと思いますが現実です。 
裏を返せば説明した事が出来るようになれば成長するという事です。 
まずはしっかり「気持ち」を作っていきましょう 
 
今日のMVPは、なんといっても4年のハルキです。 
新6年で2回目のGK抜擢でした。 
全敗という事で敵がゴールにせまるシーンが多々ありましたね! 
今回もボールを怖がる事なく6年のするどいシュートを腕1本伸ばし 
クリアしようとする事が出来ていたり、勇気ある前の飛び出しも 
タイミングが非常によく大変良かったと思っています。 
持ち蹴りもしっかり出来ていた事にはびっくりです。 
失点は気にすることはありません。ポイントは 
後ろからフィールド全体を集中して見る事により、 
 
・危機察知力をみにつける事! 
・サッカーの理解度を上げる事! 
 
が出来るという事です。これは結果フィールドプレーでもよい判断が 
出来るようになると思っています。期待していますよ! 
 
新6年生の他のメンバーは説明したとおり悔しがる事はありません。 
1.5倍走り、この間に持久力、技術力を磨くチャンスと思って下さい。 
ポイントとして話した「危機察知力」は現在ヨシトがNo1です。 
 
保護者のみなさん、応援ありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |