| 
 | 
            フェロー交流戦3,4,5年 
 
日時:1月8日(日) 
場所:招堤小 
 
メンバー:5年:リュウノスケ、ツネ、ヨシト、シュウ、ヨシオカ、イブキ 
        +4年:ソウマ、リュウセイ、マサト 
 
      4年:リュウセイ、マサト、カワカミ、ニシヤマ、カナザワ、ラオ 
        +3年カガワ、ハルキ、ユウマ、オウスケ 
        +5年シオタニ 
 
今日は4年と5年の試合を見る事になりました。 
 
アップでは4年と3年をみて、「止める、蹴る」がどの程度できるのかを 
確認しましたが、まだまだボール遊びが足りないと感じました。 
 
5年は14日の小学生大会を迎えるにあたり、テストしておきたい 
戦術を説明し、実行してもらいましたがこの戦い方でも勝てた事が 
全員によいイメージをもたらせたと思います。 
 
交流戦の結果は以下の通りです。 
 
第一試合 
サン4年 vs フェロー 
前半 4vs0 
(得点:リュウセイ、カワカミ、ラオ、ニシヤマ) 
後半 3vs0 
(得点:マサト、シオタニ、PKユウマ) 
 
第二試合 
サン5年 vs フェロー 
後半 2-0 
(得点:ヨシト、イブキ) 
 
第三試合 
サン4年 vs フェロー 
前半 4vs1 
(得点:マサト、リュウセイ、ニシヤマ、カガワ) 
後半 5vs0 
(得点:シオタニ2、マサト2、ハルキ) 
 
第四試合 
サン5年 vs フェロー 
前半 0-0 
後半 2-0 
(得点:ヨシト、シュウ) 
 
4年の試合ですが、2戦2勝と楽しめたと思います。 
一番印象に残ったのは3年カガワの圧巻のドリブルからのシュートでした。 
4年生相手に、キツイプレスを何度もかわしながら、ボディーバランスよく 
こけずに最後のシュートまで行けたのは凄かったです。 
 
5年の試合では戦術理解がしっかりし、試合中にお互い声をかけながら 
フォロー出来るまでに成長しています。私は特に指示する事はありませんでした。 
時々、プレー強度が落ちる選手には監督の激が飛びましたが、 
そこが弱点ですね!指摘された事は順次克服していきましょう。 
 
 
保護者のみなさん、寒い中応援ありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |