| 
 | 
            5年HFC交流戦 
 
日時:7月31日(日) 
場所:招堤小 
 
JCカップが終わり、次の目標に向けてみんな動き出していると思います。 
まず、作文を書いてくれたのは4名でした。 
4名の気持ちはしっかり受け止めました。もちろん監督にも報告済みです。 
 
今日はリーグ戦のみと思いきや、交流戦も行えました。 
 
リーグ戦はフェローさんでしたが、文吾コーチのコメントどおりです。 
どのような気持ちで試合に挑みましたか? 
試合前にいろいろ話しましたが、どこか上から目線の発言出たりして 
いたのが気になりましたが・・・結果はドローでしたね。 
 
どんな相手にも、100パーセントの力を出せるように! 
上から目線なんて、絶対に力は出せませんよ! 
 
 
交流戦はHFCさんと行う事ができました。 
 
メンバー:6年:セイゴ、ユウセイ 
     5年:全員 
     4年:ソウマ 
 
GK:      セイゴ 
DF:    リュウノスケ、ツネ 
  イブキ、          ヨシオカ 
MF:   ユウセイ、  ヨシト 
         シュウ 
 
サン 前半0−1 HFC 
   後半0−2 
 
あまりフォーメーションにこだわらないようにしましょう。 
理由は試合前に説明した通りです。 
これから小学生大会に向けて、かなりレベルの高い事を 
求めていきます。その為の練習も考えています。 
今日の敗戦がスタートです。しっかり覚えておいて下さい。 
 
GKは一度のミスが失点に繋がる難しいポジションです。 
どうすればチームの為になるのかを真剣に考えないと 
ただ蹴っているだけで、時間だけが過ぎてしまいます。 
 
DF2名の中からはよい指示が出せていました! 
 
WB2名は守備の意識は十分です。危険を察知しポジションを 
捨ててそこに向かう事ができていました。 
攻撃も少なからず参加出来ていましたよ! 
 
MF3名はまずまず連動していました。チャンスはあったはずです。 
 
ポジションは固定しない考えです。全員がどのポジションも 
行えるように意識して下さいね! 
 
 
※自分達で、相手のウィークポイントを見つけ、数的有利な状態を 
 作り、ゴールを目指しましょう!!! 
 そして、ダイアゴナルの動きを身につけましょう!!! 
 ダイアゴナルってなんだ??? 
 
 
保護者のみなさん、いつもながら子供達のフォロー 
ありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |