| 
 | 
            5年、SSC&フェロー交流戦 
 
日時:5月22日(日) 
場所:招堤小 
 
メンバー:5年:リュウノスケ、ツネ、イブキ、シュウ、ヨシト 
     4年:ソウマ、マサト、リュウセイ、アオト 
 
今日は監督&財満コーチも一緒にアップして頂き、 
又レフェリー等ありがとうございました。 
 
試合前のミーティングで 
5年はそろそろ、戦術的な考え持って欲しいと話し 
 
・DF、MF、FWゾーンの関係と数的優位の作り方 
 (その他、細かいルールは話したとおりです。) 
 
を説明し実行してもらいました。 
もちろん、「見る」「止める」「蹴る」「運ぶ」が 
しっかり出来ていなければいけないのですが 
全試合を見て、プレスの少ない敵であれば80点というところでした。 
 
財満コーチより「質にこだわるプレー」の話がありましたね! 
特にヨシト、ソウマにはこだわって欲しいので、今後厳しく楽しく 
対応していきます!覚悟よろしく!(笑) 
その他のメンバーも成長度合いを見極めながら厳しくいきますよ! 
 
結果は以下の通りです。 
 
第1試合(2−3−2) 
GKリュウセイ(イブキ) 
DFリュウノスケ、ツネ 
MFシュウ、イブキ(ヨシト)、ソウマ 
FWマサト、アオト(リュウセイ) 
 
サンクラブ 前半6VS0 フェロー 
      後半2VS0 
(得点:イブキ3、ソウマ2、シュウ、リュウセイ、ヨシト) 
 
第2試合(2−4−1) 
GKリュウセイ 
DFリュウノスケ(シュウ)、ツネ 
MFシュウ(リュウノスケ)、ヨシト、イブキ、ソウマ 
FWマサト(アオト) 
 
サンクラブ 前半2VS2 SSC 
      後半6VS0 
(得点:シュウ、ヨシト、リュウノスケ2、アオト2、シュウ、ソウマ) 
 
第3試合(2−3−2) 
GKソウマ(リュウセイ) 
DFシュウ、イブキ 
MFリュウノスケ(ソウマ)、ヨシト、ツネ(アオト) 
FWマサト、リュウセイ 
 
サンクラブ 前半0VS0 フェロー 
      後半7VS0 
(得点:ソウマ3、シュウ2、マサト、リュウノスケ) 
 
 
先週の試合で、イブキの中盤がよかったので引き続きやってもらいました。 
特にヨシトとの連携が上手くいくかを注視していましたが、敵のプレスが 
弱い場合は機能していたようです。ヨシトもやりやすかったとの事でした。 
 
第一試合は集中力高く、各ゾーンでの数的優位を作れていました。 
それに加えサイドからの攻撃もうまく行えたので、このイメージを 
しっかり持っておいて欲しいと思います。 
敵のプレスが早く強い場合は、今日のように上手くはいきませんが 
成功体験出来た事は良かったと思います。 
 
次に勘違いしないで欲しいのは、スタートフォーメーションは 
あくまでスタートの時のみです。 
敵の状況に合わせ、変化していかなければいけませんので 
プロの試合などをしっかり見て、イメージトレーニングしておいて 
ほしいです。シュウよろしく! 
 
リュウノスケ、ツネがCBの時、状況をみて左からオーバーラップを 
かけたり、中央をドリブルで突破したりと、 
攻撃に厚みを加えたところは非常に良かったです。 
その後、守備の切り替えも早く、すぐにポジションに戻れていました。 
 
ソウマが左サイドの時、まず守備がよく攻撃のバリエーションが 
増えているのが良かったです。 
ドリブルで行ける時はドリブルで、難しい時は中盤とワンツーで、 
上がり切ったところグラウンダーのセンターリングや、 
ドリブルでポケットへ侵入しシュートやパスとドンドン 
成功させていました! 
 
5年生は12月の小学生大会を目標においているので 
そこに向けてやらなければならない事はたくさんあります。 
口だけにならないよう、期待しています(笑) 
 
リフティングをさっさと500回達成して下さいね! 
(4年のソウマ、続いてリュウノスケがもうすぐ達成ですね。) 
 
 
保護者のみなさん、応援ありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |