| 
 | 
            フェロー交流戦 
 
日時:5月15日(日) 
場所:招堤小 
 
メンバー:6年全員 
     5年全員 
     4年:ソウマ、マサト、リュウセイ 
             
            今日は主に5年生を見る事になりました。 
             
合宿が終わり、昨日は全日初戦となっていました。 
到着早々、全日の感想を6年生に聞きましたが、それぞれの課題を 
口にしていたので、今後に期待大の様相でした。 
5年生は6年生に引っ張られる形だったようですが、 
この全日中に5年生の活躍を聞きたいものです。 
また、そうでなければ年末の小学生大会ではよい結果は残せないと 
思って欲しいですね! 
 
交流戦4試合を前に5年生は6年生と紅白戦を行いましたが 
個人技術やサッカーの理解度は圧倒的に6年生が上の内容でした。 
 
交流戦の結果は以下の通りです。 
 
第1試合 
GKリュウセイ 
DFリュウノスケ、イブキ 
MFツネ、ヨシト、シュウ、ヨシオカ 
FWソウマ(マサト) 
 
ONCE 前半0VS0 サンクラブ 
     後半0VS2 
(得点:マサト、ツネ) 
 
第2試合 
GKリュウセイ 
DFイブキ、ツネ、ヨシオカ 
MFソウマ、ヨシト、リュウノスケ 
FWシュウ(マサト) 
サンクラブ 前半3VS1 フェロー 
      後半1VS1 
(得点:シュウ、リュウノスケ、ヨシト、ソウマ) 
 
第3試合 
GKリュウセイ 
DFヨシト、リュウノスケ、ヨシオカ 
MFツネ、イブキ、シュウ 
FWソウマ(マサト) 
サンクラブ 前半2VS0 ONCE 
      後半0VS1 
(得点:ソウマ2) 
 
第4試合 
GKシュウ 
DFヨシト、イブキ 
MFソウマ、ヨシオカ、リュウノスケ(ツネ)、マサト 
FWリュウセイ 
フェロー 前半0VS2  サンクラブ 
     後半0VS1 
(得点:ツネ2、ヨシト) 
 
私はオンセさんを初めてみたのですが、個人技術が高く驚きました。 
今回は運動量でなんとか勝てたようですが、次は恐らく勝てないでしょう。 
そうならないように、個人技術のスキルアップを続け、戦術理解を 
深めていって欲しいです。 
 
            第1試合ではマサトがシュウからの難しいパスを左足で決めきったところ! 
             
            第2試合では前線の4名が決めるべくして決めたところ! 
             
            第3試合はイブキの中盤がよく裏にパスを出せる発見があり! 
            ソウマが2得点しもう少しのところでハットトリックを逃すところ! 
             
            第4試合は集中力がきれてくるので、少々”遊び心”を入れたルールを 
            決めて試合にのぞみました。 
            ヨシオカが中盤でパスミス0とこれまた新しい発見があり 
リュウセイのFWは結構迫力があったところ!などが印象的でした。 
 
 
            保護者のみなさん、今日も応援ありがとうございました。 
 
 
石本コーチ |