| 
 | 
            SSC交流戦 
 
暑かったですが試合時は丁度よいサッカー日和となりました。 
SSCさんにはいつも試合の段取りなどいただき感謝です。 
 
2,3年 
 サン4-3(2-3,2-0)SSC 
 得点ソウマ3、ハルキ 
4年 
 サン1-0(1-0,0-0)SSC 
 得点ユウタ 
2,3年 
 サン2-4(0-4,2-0)SSC 
 得点サワグチ、ソウマ 
4年 
 サン5-1(2-1,3-0)SSC 
 得点リュウノスケ、ツネ、シュウ、ユウタ、ソウマ 
2,3年 
 サン1-3(1-3)    SSC 
 得点リュウセイ 
4年 
 サン3-0(3-0)    SSC 
 得点シュウ2、リュウノスケ 
 
SSCさんはみんな、止める蹴るが上手く、丁寧につなぐカウンターに 
サンは苦しめられました。足の速い子も多かったですね。 
 
サンクラブは、今日はみんなパスの意識を持てていました。 
2,3年生 
・思っていたより団子サッカーにならず、パスを繋ごうという意識が 
 あり、実際につなげていましたね。 
・教えてなかったですがスローインも足をあげず投げていました。 
・GKは毎回違う選手でしたがキャッチ後、近くにパスするので再度 
 ピンチになる場面が多かったですね。(アドバイス不足でした) 
 
4年生 
・パス意識が高く、DF陣の逆サイドへの展開がよく見られました。 
 しかしゴール前などのプレッシャーある場面では、止める蹴るの 
 精度が低く上手くつなげられずにチャンスを作れなかったり、 
 トラップミスを奪われピンチになったり、失点もありましたね。 
 止める蹴るの重要性もそろそろ分かってきたでしょうか。 
・パスも良いですが何でもかんでもパスし過ぎでリュウノスケは 
 パス禁止になりましたが、直後のドリブルシュートは圧巻でしたね。 
 (全員抜いたんじゃないかというぐらいの勢いでしたね(^^;) 
 パスかドリブルかの判断は難しいですが、失敗恐れずチャレンジしよう。 
・オフサイドも気になりました。知らないということではなく 
 ボールばかり見て周りが見れてないのかもしれませんね。 
 
今日も多くのご家族の方に応援いただきました。 
自転車での送り迎え、コロナ対策での応援ありがとうございました。 
お疲れさまでした。 
 
公志コーチ |