| 
 | 
            SSCU-8/9 交流戦 
 
 2年生の交流戦はなかなか実現できないのですが、 
SSCさんにいつも声を掛けて頂きありがとうございます。 
まだまだルール自体を知らないので、自分で覚え始めるのに3年の月日が 
必要かと思います。走りながらスローイングをしていた碧人もレフェリーに 
注意されて初めて知ったことを、きっと忘れないことでしょう・・・? 
このご時世に試合が出来ることのありがたさに感謝いたします。 
2年生がサッカーと出会ってもう直ぐ1年が過ぎようとしているのですが、 
サッカー遊びが出来るようになるには、まずリフティングの練習から 
始めるのが近道かなと考えています。まず10回を目指してください。 
サッカー遊びのきっかけになると思うので、AD活動もそこから始まります。 
10回出来れば教えてくださいね!  
 
 
3年生の交流戦では入部したばかりの吉岡君が初得点を上げることが 
出来ました。今日は5人制でしたが、イブキの初戦発ゲットが綺麗に決まり、 
上達しているのが良くわかりました。次戦での期待が膨らんできます。 
3年生は7人になって全員が動けるようになってくれるのを楽しみに 
しています。これからは8人制のサッカーが主流となって来るので、 
走る距離も長くなり時間も長くなるので、スタミナがないと動くことが 
出来なくなるのでこの冬場での運動の機会を増やせればと願っています。 
 
今日は保護者の皆様方には感染予防対策に御協力頂いて 
ありがとうございました。 
SSCのスタッフの皆様にはいつもお世話になり感謝しております。 
これからもよろしくお願い申し上げます。 
 
 
監督 横谷義信 |