| 
 | 
            コマツ製作所宇山ミニカップU-10 試合報告 
 
宇山ミニカップの試合報告です。 
 
最初は日差しもきつかったですが、曇り空の下、流石4年生、 
3試合最後まで走り切ってました。 
3試合とも見応えがあり見てて楽しかったです^_^ 
 
中宮JSCさん、SSCさん、宇山SCさんはどのチームもボールを 
止める蹴るがちゃんとできておりパスを回されました。 
サンのメンバももっとパスでつなげるようになろう。 
 
今日話したのは、高く浮いたボールを速く抑えること、 
パスの出し方(そのための受け手の動き方)でした。 
一朝一夕ではできませんが普段からボールを触ったり練習でも 
意識するようにしよう。 
 
ヤマト 
 いつもながらのガッツあふれるプレーが見られました。 
ボールに集中しているのて下向きになる時がありますが 
ボールのない周りも見てみよう。 
 
セイゴ 
 前への推進力あり、相手にとっても壁になっていましたね。 
ただ高いボールの判断の難しさは、GKでもフィールドプレー 
でも同じです。いい判断が出来る様にしよう。 
 
ユウセイ 
 豪快に倒されても最後まで守備に攻撃に一番走って 
いましたね。フリーで出してたスルーパスをカット 
されてたのが気になりました。イージーミスを0にしよう。 
 
ハルト 
 FWでのポジショニング、ドリブル、センタリングとボールを 
持てば何かやってくれそうな感じでした。 
速い浮き球ボールが来た時に手で防ごうとするのは癖(^^; 
 
サク 
 DFでは、全員がボールの方に行っている中、フリーの相手を 
よく見てポジションよくチェックできていました。 
優しいから?大きな体を活かせるようになろう。 
 
アオト 
 運動量豊富でどこにでも顔を出せていました。中盤は 
プレッシャーが大きいので高いボールを速く 
処理できるようになろう。 
 
カイ 
 相手のパスをインターセプトする嗅覚や、シュートの 
うまさは流石でした。せっかくのシュート力、そのうち 
ミドルシュートも見てみたいですね。 
 
シュウ 
 4年生の中でも積極的に出来る様になってきたのでは? 
最終戦でGKも任せられたのは、信頼できるマルチプレーヤー 
の証です。オフサイドを覚えよう。 
 
ヨシト 
 4年生の中に入っても、身体も張れるしパスもしっかり 
出せていました。少しパスが弱かったようですが4年生には 
きついパスでもいいですよ。 
 
リュウノスケ 
 スピードは負けてなかったと思います。まだ当たり負け 
する部分はあっても怖がらないのですぐに勝てるように 
なります。 
 
 
小学校が使えない中大会開催頂き、宇山SCさんには感謝 
申し上げます。 
今日も暑い中多くのご家族の方から応援いただきました。 
コロナ対策含めありがとうございました 
 
お疲れ様でした。 
 
            公志コーチ 
              |