| 
 | 
            トレーニングマッチ感想 
 
本日も招堤小にてフェローさんとのトレーニングマッチ。何時も声掛け、 
準備から全て感謝します。 
早朝まで雨が残った為に中止になったり再開したりとバタバタでしたが、 
やれて良かったです。 
 
4年生は、八幡市長杯の時も思っていましたが、皆が今伸びてきている様に 
感じています。ですがプレーのレベルじゃなく、試合の中でやりたい事や、 
やろうとしている事の判断の速さなどの部分です! 
せっかく考える部分のレベルが上がってきたのに、プレーの部分のレベルが 
追いつかないのはもったいないですよ! 
地道に 
止める・蹴る・見るのレベルアップを本気で期待です!! 
 
6年生はホントに久しぶりの試合観戦でしたが… 
アユム離脱の影響がどれくらい現れるかと思っていましたが、良い意味で 
皆が動けたのでは? 
1番気になったのは、6年生の試合に対する集中力や執着心の低さです! 
プレーのレベルや考え方のレベルアップの上達も勿論必要ですが、 
まずは試合に挑む気持ちや責任感を前面に押し出してピッチに立って 
欲しいです。 
あきらめるのは簡単ですが、最終学年残りの時間はやってくれると 
期待してますので、練習の時から少し自分と厳しく向い合って 
くれたらと思います。 
 
本日も沢山の応援ありがとうございました。 
 
 
財満コーチ |