Counter

 

 

 

HIRAKATA

HOME

スケジュール

活動報告

クラブ紹介

 

 

 メール

 リンク

SUN CLUB

 

「サンクラブの思い出と感謝」

 

西牧野小  卒   吉村駿佑

 

 

 サッカー、それはスポーツの楽しさとの出会いでした。

1年生の頃、サンクラブに父の進めで入部しました。当時は、サッカーも含める

スポーツ全般が嫌いでした。なので、やる気もほとんどなく、ただ、時計を

見つめて・・・「早く終わらんかなあ~」など、思っていました。しかし、

あるきっかけで、スポーツやサッカーが好きになりました。

三年生の二つのきっかけ・・・・一つは、父さんにJリーグに連れて行ってもらったこと。

もう一つは、中宮との練習試合でのことです。監督が、僕に「次の時、

点入れたらギョウザ10人前や」といって、僕は「そんないわれても、無理です」・・・と

笑いながら返事しました。ワクワクした状態で試合に臨みます。試合半ばでしょうか、

センタリングのボールを、僕がジャンプした時に、膝に当たりました。

ボールが真っ直ぐ飛んでいき、ゴールど真ん中に入りました。僕は何とも言えず、

目をパチパチさせていました。僕にとっての初ゴールです。喜びたいけど、

まだ静かな僕がどこかにいて、その時は嬉しい顔を隠していました。

 

 僕にとっては、点を決めることは珍しいことです。今までで四点しか

決めたことがありません。全てが練習試合です。でも僕は楽しかったと思えば

良いと思っています。これがきっかけで、サッカーが好きになれた自分。

どこかサボっていた時もあった。頑張れない時もあった。それがまた、

バネになればいいとわかるようになった。コーチの皆さん監督にもお世話になった。

サンクラブのメンバーにもお世話になった。本当に今までありがとうございます。

サッカーの楽しさに出会えた今、改めて感謝します。僕は今、サンクラブにも

礼をいいます。ありがとうございました。

 

 

 

あまり好きじゃなかったサッカーが、感謝でお返しできるようになれた駿佑の成長を、

褒めたいと思います。いつ放り投げるかなあ?と思いながら・・・・見守ってきましたが、

お父さんコーチである文吾コーチのことを、常に気を掛けながらボールを追って

いたのが昨日のことのように思い出されるのです。友達も誰一人いない状況で

6年生に上がる時に、お父さんが加古川市に転勤ということになり、

コーチすらできない状況になったお父さんでしたが、毎週金曜の夜には車で

2時間かけての帰宅を、一年間やり遂げてくれたお蔭で、ずっと君を見守ることで、

おやじを発揮していたと思っています。続けることの大切さは、

一言では言い表せない宝物だと思います。

駿佑! 良く頑張りました。

 

                                               監督 横谷義信